キッチンの収納が奥まってフライパンが出しづらい! 料理中に調味料などを素早く出しやすい収納方法

「よし、あとは仕上げにごま油を回し入れるだけ・・」


「いい具合に焼けてきた!このタイミングでみりんと醤油に砂糖を溶かした合わせ調味料を入れないと・・」


「あの底が深いフライパンじゃないと、スフレオムレツってうまく焼けないんだよね・・」



このようなタイミングで調味料や調理器具、出しづらくてイライラした経験、もしかしたら料理好きな奥様であれば何度か経験したことがあるかもしれません。。



一度でもレストランの厨房を経験してみるとわかるのですが、調味料などがサッと出せる位置にかなり工夫して配置してあります。



そのサクサクと調理が進む感動と爽快感、ぜひご家庭でも味わっていただきたい!


実は収納スペースをキッチンリフォームで一新するだけで、解決できてしまうことも多々ございます。



今回は、料理のしづらいキッチンにストレスを覚える奥様に、ストレスフリーになるキッチンリフォームについてご紹介いたします。




■【イライラ・・】なんで、調味料や調理器具、すぐに出せないの!??



手早く仕上げたい料理やこだわりのスパイスを使いたい料理の際、調味料や調理器具をすぐに取り出せずにイライラした経験はありませんか?


ここではよくある事例をご紹介します。



【チャーハン・麻婆豆腐】仕上げのごま油がサッと出せない!


チャーハンや麻婆豆腐に、仕上げにごま油で風味付けをする方もきっと多いのではないでしょうか。



特にチャーハンは、ほんの十秒余分に加熱してしまっただけで、味や米粒の舌触りが変化する時間との勝負の料理!


調味料をサッと出せるかどうかは、料理の仕上がりに直結します。



その際に、調味料が奥にあって出せなくてイライラ!

最悪思い通りの仕上がりにならなくてため息が出ることもあるかもしれません。。



【スフレオムレツ・ハンバーグ】かさばってサッと出せない~~!蒸し焼き用のフライパン!


体積が広がるスフレオムレツ!

奥までしっかり加熱する必要のあるハンバーグ!


スフレオムレツはインスタ映えするし、ハンバーグは多くのお子様の大好物!


よく作るという奥様もきっと多いのではないでしょうか?



その際、蒸し焼きという工程は必要不可欠!

底の深いフライパンの出番です。



でもあのフライパン、かさばる上に底が深いため、フライパンの一番下に重ねていることも多々あるかもしれません。


その出しづらさといったら・・・



【カレー・ビーフシチュー】奥の方にあるスパイス、手前出しするの面倒!!


醤油・みりん・料理酒・ワインなど、よく使う調味料は手前にあるでしょう。


一方、カレーやビーフシチューなど、特定の料理でないと滅多に使わない特殊なスパイスなどは、奥にしまってあるのではないでしょうか!


クミン・コリアンダー・ガラムマサラ・シナモン・月桂樹など、これらが奥にありすぎて、手前の醤油などの調味料をいちいち出さなくてはならない・・・


この手間といったら!


イライラするケースもきっとあるでしょう!!




■解決のキッチンリフォーム! 浅く、奥まで見渡せる収納で料理がサックサク進む♪



キッチンの使いやすさや収納力をアップさせるためには、お悩みに合わせたキッチンリフォームをするのがおすすめです。


ここではお悩み別のキッチンリフォームのポイントをご紹介します。



・奥まった調味料や調理器具の取りやすさ・・収納見渡せるキッチンが解決!


奥にある調味料や調理器具の取り出しにくさを感じている場合、収納の使いやすさを重視したキッチンリフォームを検討してみましょう。


例えば収納が開き戸タイプの場合、手前にあるものは取り出しやすく片付けやすいですが、奥にあるものはどうしても手前のものを動かさないと出し入れができません。



奥にあるものも出し入れしやすい収納にするためには、開き戸タイプから引き出しタイプへの変更がおすすめです。



引き出しタイプにすることで、限られたキッチンのスペースを有効に使えるようになります。


引き出しは収納力や使いやすさにおいてキッチンと相性がよく、すべて引き出せば奥のものまで全体を見渡せるのが大きなメリットです。


使いたいものをサッと取り出したり戻したりできるため、家事効率も各段にアップするでしょう。



・身体の向きを変えるのが面倒・・ L字からI字キッチンへ!


広い作業スペースを確保できることからL字キッチンを採用していたものの、実際は調理中にいちいち身体の向きを変えるのが面倒に感じてしまうケースもあるでしょう。


そんなときは、思い切ってキッチンのレイアウトを変更するリフォームを検討するのがおすすめです。


L字タイプだったキッチンをI字タイプへ変更することで、シンク・作業台・コンロが横並びになります。


これまではシンク・作業台・コンロと工程ごとに身体の向きを変えていたところを、I字タイプでは身体の向きを変えずに平行移動だけで済むようになります。



また、L字タイプはコーナーがデットスペースになりやすいデメリットがありますが、I字タイプにすることで収納のゆとりが生まれ、作業スペースもすっきり使いやすくなるでしょう。



・五徳の掃除がとても面倒・・IHクッキングヒーターでサッと一拭き!


キッチンの掃除に時間と手間をかけたくない場合、ガスコンロからIHクッキングヒーターへの変更がおすすめです。


ガスコンロの五徳はすぐに油でベトベトになったり焦げついたりして、毎回掃除が大変ですよね。



対してIHクッキングヒーターは表面が平らなので、油がはねたり煮汁がこぼれたりしても、サッと拭くだけできれいになります。


また、ガスコンロに比べて熱効率も良いため、お湯が早く沸くなど、調理時間の短縮にもつながります。



最新のキッチン設備はお手入れの手間を軽減できるものが多いので、コンロだけではなくレンジフードやシンクなども一緒にリフォームをすると、大幅な家事の負担軽減につながりますよ。



関連記事:キッチンリフォームで快適に!目的別オススメのリフォームをご紹介




■【番外編】リフォームとまでいかなくても、100均グッズで調理をサクサク爽快になる、4つのアイディア♪



すぐにリフォームができない場合でも、ちょっとした工夫次第で快適に調理を進めることができます。


ここでは、1 00均グッズを使って調理が快適になる4つのアイディアをご紹介します。



アイディア①:ファイルボックスで調味料も調理器具もサッと取り出せる収納に!


開き戸タイプで調味料や調理器具が取り出しにくい場合、ファイルボックスを使って収納すると、使いにくさを改善できます。



ファイルボックスに調味料を並べて入れれば、サッと引き出すだけで奥のものも簡単に手に取ることができます。


手前のものをどかさなくでも出し入れができるので、手早く仕上げたい調理中ももたつきません。



また、鍋やフライパンを重ねたり奥に収納していたりすると、使いたいときに他のものをどかしてから取り出さなければならず面倒ですよね。


ファイルボックスに一つひとつ並べておけば、他のものをどかさずワンアクションで出し入れできておすすめです。


使用100均グッズ例:A4ファイルスタンド



アイディア②:麺の調理はレンジにお任せ!洗い物を減らして家事の時短に


パスタやそうめん、ラーメンなど、麺類を茹でるには大きな鍋にたっぷりのお湯を沸かさなければならず、時間も手間もかかってしまいますよね。


また、調理後は大きな鍋を洗うのもなかなか大変です。



電子レンジ調理器を使えば、麺と水を入れて加熱するだけで簡単に麺を茹でられます。


容器もコンパクトなので、大きな鍋を洗うよりも後片付けが簡単に済むのも嬉しいポイントです。



また、パスタ用のものはそうめんを茹でるのにも活用できます。


「ちょっと目を離しただけで吹きこぼれて、コンロの掃除の手間が余計にかかってしまった」という失敗も、レンジに任せておけば回避できます。


使用100均グッズ例:

  電子レンジ調理器(パスタ用・大容量)

  電子レンジ調理器(ラーメン用)



アイディア③:卵の調理もレンジで簡単に!コンロも汚れず後片付けも楽々


卵用の電子レンジ調理器を使えば、だし巻き卵も簡単に作れます。


普通に作ろうとすると、卵を溶いて調味料を入れ、フライパンで少しずつ焼きながら巻いていきますよね。



しかし電子レンジ調理器を使えば、卵を溶いて混ぜるところから完成まで、すべてひとつの容器で済みます。


洗い物もひとつで済み、コンロの油はねやこぼれた卵液などの掃除も必要ありません。



また、電子レンジで半熟たまご風の調理ができるものもあります。


用途に合わせて電子レンジ調理器を活用すれば、調理の手間や後片付けの手間をぐっと減らすことができます。


使用100均グッズ例:

  電子レンジ調理器 出し巻き卵用

  電子レンジ調理器 半熟たまご用



アイディア④:万能なネギカッターでさまざまな食材の下ごしらえが簡単に!


トッピングや和え物など何にでも使える白髪ネギは、ネギカッターを使うと簡単に用意できます。


しかもネギカッターはネギだけではなく、さまざまな食材の下ごしらえにも活用できる便利なアイテムです。


例えば、こんにゃくや茄子の表面に切り込みを入れる作業も、刃がたくさんついているのであっという間に仕上がります。


細かく均等に切り込みを入れれば味が染み込みやすく、美味しく仕上がります。


また、ごぼうのささがきをするのにも使えて便利です。


使用100均グッズ例:ネギカッター




【まとめ】ストレスフリーなキッチンで、思い切り料理を毎日楽しもう!!



キッチンは毎日使う場所なので、ちょっとした使いにくさが積み重なると大きなストレスになります。


お悩みに応じたキッチンリフォームで、使いにくかったキッチンがストレスフリーなキッチンへと生まれ変わります。



使いやすいストレスフリーなキッチンで、思い切り料理を楽しみましょう!!





愛知県名古屋市で外壁塗装や防水工事・水回りなどのリフォームを手がけているリフォームの松もとは、元請け100%、完全自社施工ですべての作業を一貫して行っています。


無駄な中間マージンをカットすることで、高い技術のリフォームを適正価格でご提供しています。



水回りのリフォーム実績も豊富にありますので、キッチンリフォームも安心してお任せください。





アーカイブ

人気記事